日和田山の登山口
天気がよい雑木林です
今回の撮影のテーマは、
霜、冬の木々、落ち葉。
スープ・ボタハイ先日の大雪で心配していたのですが、
前日の情報で雪が少ないことが分かっていたので、
予定通りにおこないました。
電車で向かう途中の車窓からは、雪が多く見られたのですが、
高麗の駅~歩き始めると、雪はほとんどありませんでした。
登山口にも雪はなく、ただ青空が広がっていました。
最初は落ち葉を踏みながら登りました。
寒いと思っていたのですが、
太陽光線は暖かく、服をどんどん脱がないと、
暑くてたまりません。
この山は、厳しい岩場の「男坂」と、
林の中を通る「女坂」があります。
今回は参加者の皆さんの希望で、なんと男坂を登ることになりましたが、
何とか乗り越えて、
日和田山の山頂に到着。
山頂からは、新宿の高層ビルやスカイツリー、筑波山が見えます。
ここで楽しいスープランチ!
参加者の方からの差し入れもあって、
なかなかゴージャスに。
今日のスープは森のキノコポタージュ。
ベーコンを炒めてから、6種類のキノコをたっぷり鍋につめて、
しばらく煮込みます。
牛乳をたっぷり入れて味付けをして、出来上がり。
今日はちょっと時間がかかりました。
キノコのダシがきいておいしいポタージュができました。

6種類のキノコを煮込みます
入りきらないくらい、
たっぷりキノコを入れるのが、
おいしさのポイント

でき上がり
キノコの香りがとてもよいです
トロッとしています

おつまみもたくさん
デザートも!
ワインが欲しいところですが、
まだ先があるので・・・
下山始めると、白い雪をかぶった富士山も見えました。
ゆっくりと下って、また高麗駅に向かいます。
途中、無人野菜販売で新鮮な野菜を買ったり、
豆腐店で湯葉や味噌豆腐を買ったりします。
高麗駅で解散です。
いい、山歩きの一日でした。
ボタハイ参加者のみなさん、ありがとうございました。

ほんの一部、林の中だけ雪がありました
ちょっとだけ雪を踏むのも悪くありません

山頂の下の展望地から
暖かい光が満ちていました

高麗駅
その昔、帰化朝鮮人が住んだことによる
テーマ : ボタハイ植物写真講座
ジャンル : 写真
tag : 日和田山