またも山は大荒れに!
昨日2019年5月4日
北関東の山にツツジの撮影に行っていました。
とあるツツジの撮影が目的です。
ところが、昼前からゴロゴロゴロと
イヤーな音がしてきたかと思うと、
いきなり雹交じりの雨が!
急いで山を下りました。
途中、雹が積もっていて、
一面の銀世界に。
吹き溜まりは、足首まで雹が積もっています。
やっと車に戻り、
車に積もっ手凍り付いた雹を下ろして、
雨具と登山靴を見ると。6匹のヒルが付いていました。
噛まれなくてよかったですが・・・。
色々と大変な山でした。
花もほとんど採れませんでしたが、
目的の植物は発見できました。

ゴールデンウィークの北関東の
標高600m地点にて

吹き溜まりに踏み込んでしまうと
雹が足首までの深さに積もっていました。
●このブログは引っ越ししています。
新しいタイトルは「サラノキの森」です。
詳しくはここをクリック
北関東の山にツツジの撮影に行っていました。
とあるツツジの撮影が目的です。
ところが、昼前からゴロゴロゴロと
イヤーな音がしてきたかと思うと、
いきなり雹交じりの雨が!
急いで山を下りました。
途中、雹が積もっていて、
一面の銀世界に。
吹き溜まりは、足首まで雹が積もっています。
やっと車に戻り、
車に積もっ手凍り付いた雹を下ろして、
雨具と登山靴を見ると。6匹のヒルが付いていました。
噛まれなくてよかったですが・・・。
色々と大変な山でした。
花もほとんど採れませんでしたが、
目的の植物は発見できました。

ゴールデンウィークの北関東の
標高600m地点にて

吹き溜まりに踏み込んでしまうと
雹が足首までの深さに積もっていました。
●このブログは引っ越ししています。
新しいタイトルは「サラノキの森」です。
詳しくはここをクリック
スポンサーサイト