ボタハイ 自然園
ボタハイを都内の公園で行いました。
暑い一日でしたが、まだましな午前中で終了。
花もたくさんあり、ゆっくり植物を撮影していたら、
あっという間に午前中が終わりました。
講座なので教えている時間が長く、
自分の写真を撮る時間がなく、
あくまでこうやって撮りましょうという作例を、
モニターを見てもらいながら撮影しました。
皆さんにうまく伝わるとよいのですが。

サネカヅラ(Kadsura japonica)
球状の緑の蕾もあります

サネカズラの雄花
花粉がたくさんついています
中心の球状の赤いものは雄しべの塊

ナンバンギセル(Aeginetia indica)
ススキなどイネ科植物に寄生する

オオヒナノウスツボ(Scrophularia kakudensis)
小さな花ですが、大きく写してみました。
花冠から下にカーブを描きながら出ているのが雌しべ
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
ケンコーデジタル接写リングセット
Canon EOS M
Canon EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
暑い一日でしたが、まだましな午前中で終了。
花もたくさんあり、ゆっくり植物を撮影していたら、
あっという間に午前中が終わりました。
講座なので教えている時間が長く、
自分の写真を撮る時間がなく、
あくまでこうやって撮りましょうという作例を、
モニターを見てもらいながら撮影しました。
皆さんにうまく伝わるとよいのですが。

サネカヅラ(Kadsura japonica)
球状の緑の蕾もあります

サネカズラの雄花
花粉がたくさんついています
中心の球状の赤いものは雄しべの塊

ナンバンギセル(Aeginetia indica)
ススキなどイネ科植物に寄生する

オオヒナノウスツボ(Scrophularia kakudensis)
小さな花ですが、大きく写してみました。
花冠から下にカーブを描きながら出ているのが雌しべ
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
ケンコーデジタル接写リングセット
Canon EOS M
Canon EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
スポンサーサイト
テーマ : ボタハイ植物写真講座
ジャンル : 写真