大台ケ原のツクシシャクナゲ
ツクシシャクナゲ
(Rhododendron japonoheptamerum var. japonoheptamerum)
今年は何年かに一度ツクシシャクナゲの
開花の当たり年です。
すばらしい花でした。
タイミングも開花のピークに当たり、
ちょうどよい状態でした。
花冠は7つに分かれるが、
5つに分かれるものもある。
そしべは14個。
雄しべの花糸の毛は少ないのが特長。
葉裏は真綿状の毛が多いが、
少ないツクシシャクナゲもある。

ツクシシャクナゲ
花色は変化が大きく、
このツクシシャクナゲはかなり濃いほう。
花が古くなると花色が薄くなります

大台ケ原の登山道のツクシシャクナゲ
ずっと花が続く

ツクシシャクナゲをパチリ

大台ケ原
今は笹原と枯れ木が多いですが、
シカの食害を防いで、
元のコケと深い森に戻す挑戦を続けています。
むくむくと雲が湧いています。
Canon EOS M3
Canon EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
CANON EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
(Rhododendron japonoheptamerum var. japonoheptamerum)
今年は何年かに一度ツクシシャクナゲの
開花の当たり年です。
すばらしい花でした。
タイミングも開花のピークに当たり、
ちょうどよい状態でした。
花冠は7つに分かれるが、
5つに分かれるものもある。
そしべは14個。
雄しべの花糸の毛は少ないのが特長。
葉裏は真綿状の毛が多いが、
少ないツクシシャクナゲもある。

ツクシシャクナゲ
花色は変化が大きく、
このツクシシャクナゲはかなり濃いほう。
花が古くなると花色が薄くなります

大台ケ原の登山道のツクシシャクナゲ
ずっと花が続く

ツクシシャクナゲをパチリ

大台ケ原
今は笹原と枯れ木が多いですが、
シカの食害を防いで、
元のコケと深い森に戻す挑戦を続けています。
むくむくと雲が湧いています。
Canon EOS M3
Canon EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
CANON EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
スポンサーサイト
tag : ツクシシャクナゲ