ようやく大雪山も暖かくなってきました
大雪山の記
今日は旭岳方面にやってきました。
朝一番のロープウェイで姿見まで上がり、
まだ雪が残る姿見から、
花を探して上っているうちに、
旭岳を登ってしまいました。
山頂から、北側に降りて、
少し大雪の山々の稜線歩きを楽しみました。
雪はないのに、花はちょっぴり。
しかし、稜線から尾根に下ると、
そこは、キバナシャクナゲやイワウメのお花畑。
雪をまとった大雪の山をバックに撮影できました。
そのあとは、山の中から自然湧出している
河原を掘っただけの温泉にドボン。
ひゃー、いい気持ち。
しかし、そこからの下りが長かった。
山の上には雪がないのに、
裾野は延々と残雪歩き。
すごく歩きやすい雪なのですが。
今日は晴れて気温が上がり、
登山道には今度は水があふれています。
寒くても暖かくても大変です。
花は少ないといっても、
ちゃんと咲き初めています。
大雪山はいいですね。
明日からはツアーです。
まあ見たい花はけっこう見られるし、
天気もよさそうだし。
何とかなりそうです。
旭岳温泉周辺もいい感じでした。
今日も10時間近く歩きました。
なんだかくたびれてしまいました。
今晩の泊まりは温泉なので、ゆっくり体を休めて、
早めに寝ます。
おやすみなさい。

大雪山の最高峰旭岳
フィーーゴーーーと音を立てて
噴気を高く上げています

キバナシャクナゲ
咲き終わったのも、
蕾のキバナシャクナゲもあります。

エゾノツガザクラ
蕾が多いので、
咲くのはこれからでしょう

ジムカデ
これだけそろって花が咲くのは珍しい
後姿がかわいいのです
白い花冠に星型

私は誰でしょう
後姿でも、わかりますよね。
ミズバショウ
今日は旭岳方面にやってきました。
朝一番のロープウェイで姿見まで上がり、
まだ雪が残る姿見から、
花を探して上っているうちに、
旭岳を登ってしまいました。
山頂から、北側に降りて、
少し大雪の山々の稜線歩きを楽しみました。
雪はないのに、花はちょっぴり。
しかし、稜線から尾根に下ると、
そこは、キバナシャクナゲやイワウメのお花畑。
雪をまとった大雪の山をバックに撮影できました。
そのあとは、山の中から自然湧出している
河原を掘っただけの温泉にドボン。
ひゃー、いい気持ち。
しかし、そこからの下りが長かった。
山の上には雪がないのに、
裾野は延々と残雪歩き。
すごく歩きやすい雪なのですが。
今日は晴れて気温が上がり、
登山道には今度は水があふれています。
寒くても暖かくても大変です。
花は少ないといっても、
ちゃんと咲き初めています。
大雪山はいいですね。
明日からはツアーです。
まあ見たい花はけっこう見られるし、
天気もよさそうだし。
何とかなりそうです。
旭岳温泉周辺もいい感じでした。
今日も10時間近く歩きました。
なんだかくたびれてしまいました。
今晩の泊まりは温泉なので、ゆっくり体を休めて、
早めに寝ます。
おやすみなさい。

大雪山の最高峰旭岳
フィーーゴーーーと音を立てて
噴気を高く上げています

キバナシャクナゲ
咲き終わったのも、
蕾のキバナシャクナゲもあります。

エゾノツガザクラ
蕾が多いので、
咲くのはこれからでしょう

ジムカデ
これだけそろって花が咲くのは珍しい
後姿がかわいいのです
白い花冠に星型

私は誰でしょう
後姿でも、わかりますよね。
ミズバショウ
スポンサーサイト
tag : 大雪山